1: ばーど ★ 2018/09/11(火) 20:31:48.60 ID:CAP_USER9
 一部自治体の豪華過ぎる返礼品が問題視されているふるさと納税。

 総務省は再三、自粛を求める通知を出したが、法改正して、こうした自治体を制度の対象外とする方向にかじを切った。野田聖子総務相は「地方自治を尊重して取り組んできたが、耳を傾けてくれない所がある。制度見直しを検討せざるを得なくなった」と述べ、苦渋の決断だったと強調する。

 同省は2015年度以降、ギフト券など換金性が高い品や寄付額の割に高過ぎる特産品など、地域の応援の趣旨に合わない物を贈らないよう求めてきた。17年4月には、返礼品の調達価格を寄付額の3割以下に抑えるよう通知。今年4月にも地場産品とすることを要請した。

 さらに7月には、通知に沿わず、すぐに改める意向がない上に17年度の寄付受け入れ額が10億円超だった12市町を公表。同省は首長に直接電話で改善を求め「強い警告を出したつもりだった」(幹部)が、反応は鈍かった。一方、既に見直しをした自治体からは「正直者がばかを見るようなことはやめてほしい」との声が寄せられ、同省は強硬策に出ざるを得なくなった。

 自治体の反応はさまざまだ。12市町の一つ、佐賀県みやき町の末安伸之町長は「野田総務相は就任時、返礼品は『自治体に任せるのが当然』と言っていた」と怒り心頭。一方で「法規制は賛成。実効性ある仕組みになるよう自治体と議論してほしい」と求める。

 全国チェーンレストランの商品券などが人気の静岡県小山町は「通知は法的拘束力がなく、受け入れない判断をしてきた。今後の対応は未定だが、現在していることが違法になると思えない」と主張。佐賀県唐津市は「国に明確に線引きしてもらった方が同じ条件で競争できる」と歓迎し、「返礼割合を下げたかったが、事業者との関係もありすぐにできなかった。総務省の方針発表で、納得してもらいやすくなる」と本音を漏らす。 

9/11(火) 19:38
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00000121-jij-pol

【野田総務相】ふるさと納税制度の抜本的な見直しを発表 高額返礼は優遇除外 「要請しても従ってもらえないのは限界」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536645489/

12: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:37:35.64 ID:VbSsubgF0
>>1
廃止しろ馬鹿

2: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:32:38.01 ID:yZRI3Sd70
ふるさと納税はカネ持ち優遇だからね

20: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:43:04.06 ID:23/uLFvI0
>>2
うむ

36: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:53:52.39 ID:KQENcIFa0
>>2
富を収奪するだけの貧乏人を優遇する道理がない

3: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:33:12.56 ID:Q9FYkyAV0
この世は金

4: 憂国の記者 2018/09/11(火) 20:33:26.34 ID:MqTZTHuH0
努力しないで税収あげようするほぼ地方自治を放棄してるバカ自治体は

きちんと名指しして一人ひとり総務省に呼んで説教すべき。

5: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:33:33.83 ID:SODKDCrH0
その場しのぎの対応ばかりころころ制度変わるのもどうかと思うけど

6: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:33:53.56 ID:vKJlSmmT0
沖縄のテロリストにもまるっきり歯が立たないし、国家として大丈夫なのかね。

7: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:34:01.78 ID:KXHvZFTn0
せめてハーフさと納税だったらなあ・・・

8: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:34:13.94 ID:y2d49YQM0
最初にふるさと納税をこの方向で盛り上げた人たちに
別の制度考えさせたらまた面白いの思いつきそう

9: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:34:37.81 ID:VDUYuEZH0
自分の故郷にしかできないようにしてお礼品は自由にすればいいじゃん

10: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:35:27.19 ID:xl1+aiI/0
>「返礼割合を下げたかったが、事業者との関係もありすぐにできなかった。

癒着やん

11: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:37:26.06 ID:rV3Ux2e50
そりゃあそうだろ。
ダイソンの掃除機とか、全く関係ないどころか海外の製品とか配る馬鹿な自治体とかもあるし。

13: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:37:49.93 ID:9aUmwQRA0
民主党赤松山田口蹄疫事件の際に宮崎県にふるさと納税した
返礼品は礼状一枚だったが、社会のために有意義な納税だと自負できた

14: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:38:16.43 ID:y//rb+Rz0
さんざん文句言っても
でも自民に投票するんでしょ

15: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:38:24.40 ID:ExAgXYmk0
怒り心頭=不正していた自治体
歓迎=ふるさと納税の趣旨に添って運営していた自治体

16: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:39:53.41 ID:/OQj8aWH0
怒る理由がわからないのですが

17: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:40:04.65 ID:jfLGoeKJ0
お返しも税金だもんな

18: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:41:32.55 ID:yZRI3Sd70
金持ちが減税策として悪用するからだ

19: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:42:02.39 ID:agKCVEpe0
総務省は人間のクズ

21: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:43:38.72 ID:x7i9kQpW0
>全国チェーンレストランの商品券などが人気の静岡県小山町

これ確かアイスとかちゃんぽんの製造工場があるんじゃなかったかな
ある意味工場誘致しての地場産品なら返礼品として一概に削れないじゃねえの

22: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:44:40.40 ID:obSeOp340
ふるさと応援といえば聞えはいいけど、返礼品を認めてる時点で要は富裕層への税金の移転手段

30: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:49:56.06 ID:PakHpgwO0
>>22
ふるさと納税制度はどちらかといえば貧困層の節約手段じゃね?

40: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:57:57.11 ID:yZRI3Sd70
>>30
貧乏人の納税額じゃ返礼品が貰える額にとどかねーよアホ

42: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:59:23.51 ID:ew1gkWVB0
>>30
どうしてそうなる?

45: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:01:37.92 ID:or/2qQhU0
>>30
あほか、富裕層がふるさと納税をポイント変更にして、
旅行とか通販でつかってるの知らんんの?

23: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:45:45.49 ID:obSeOp340
返礼品を禁止するか、税金控除を廃止するか
公平性を担保するならどちらかが必要

24: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:46:36.60 ID:GP0rkgcN0
安倍政権は法律に基づかない注文が多すぎる

25: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:46:54.66 ID:055ZI8VK0
地場のもんじゃないと微妙だなぁ

26: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:48:22.81 ID:hDVQUp8m0
東京住民が地方に金出して、東京の予算減らしてんだから

自分さえ良ければで、東京を住みにくくしてる

31: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:50:02.24 ID:VegOETFW0
>>26
地方に住めばいい

27: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:48:57.32 ID:vkXQQ5Vk0
返礼割合を4割か5割で統一してほしい

28: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:49:32.22 ID:VegOETFW0
住民税を国税に振り替えて自治体に割り当てる形にしろ

29: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:49:36.22 ID:xYU9hg1L0
内務省復活待ったなし

32: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:51:10.63 ID:dhFfjHmX0
BNFは伊賀市から純金手裏剣3枚貰ってたな

33: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:51:28.28 ID:xrthuMC+0
公務員が真面目に働くわけないだろ

34: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:52:09.61 ID:+m7hDhcu0
最初にルール作りしないほうが馬鹿
そりゃ競争させりゃ加熱するに決まってるだろ

35: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:52:40.57 ID:/OQj8aWH0
ふるさと納税
塩崎房長官が「安倍晋三首相が総裁選期間中も議論してきた重要な問題」とし、
2007年5月、菅総務相が創設を表明した。

37: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:55:44.12 ID:or/2qQhU0
というか、
ふるさと納税をそのままポイントで受け取れるとこあるんだけど、
そういうのはどうなるんだ?
そういうのこそ、まっさきに廃止にすべきだけど、なんも書いてないってw
無能すぎるだろw

38: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:55:54.37 ID:TuZwpbPl0
地場産品だけに限定なら
もう少し緩くした方がいい

39: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:56:35.84 ID:6TPQd/EP0
通達か、法案レベルでまだ違法でないならしたがう必要ないけどな。
自治体が予算をどう使おうがかってだろ。
返礼品に使えば、医療とか保育とか、地元民に使えず地元民が困るだけ。
返礼品につぎ込んでも、地元企業の利益になればいいと考えるのは勝手。
公共事業と同等。
別枠で公共事業として金を出して、返礼品製造の補助金を出して、それで安く仕入れられればオーケーか。

41: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:58:35.93 ID:WgrtHyx60
目玉になるような地場の特産品など無い、疲弊した自治体もあるのにな
東京さえ栄えれば良く、そう言う所は潰れろって話だろ

43: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:00:49.19 ID:t30dFdiA0
年内限りで廃止にするべ

44: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:01:09.05 ID:6TPQd/EP0
3割という数値をどうやってきまったのか分からないし、問題が起こったので唐突に適当に決めた感じだし。
2割とか4割ではいけない理由や根拠はあるのか。
しかし、返礼品の製造してくれる地元企業に補助金だして、たとえば1万円相当のが1000円にコストダウンできれば、それで回避できる気はする。

46: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:02:10.83 ID:7ch6b/5i0
横浜が一番嫌われているらしいね
大人気エリアじゃなかったのかよw

47: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:03:54.53 ID:Plgo+ni40
地元の特産品に限定すればいいだけ

48: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:03:58.41 ID:xQtKDrBm0
金持ちは2000円で何万円もの利益を得ることができるからな。

49: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:05:44.89 ID:wvoy82fZ0
今年は安心やろ。

50: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:07:02.40 ID:apz3Qj/S0
Aさん100万円とられて10万円返してもらう
Bさん10万円とられて1万円返してもらう

これでAが優遇されてるという発想が理解できない

51: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:07:42.48 ID:BMLqY64M0
世田谷や横浜が本気になればいいだけだよ

52: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:08:36.39 ID:ZDiso4QB0
天下り禁止に従ってもらえないのは遺憾です
みんな逮捕しろ